

「働くこと」を通じて
もう一度“自分らしさ”を
見つける場所です
私たちは、障がいのある方に 「できること」を教えるのではなく、これまでに蓄えたものにそっと手を添える支援を目指しています。
ブランクがあっても、
傷があっても、人は働くことで
少しずつ輪郭を取り戻していける
手を動かし、誰かと関わり、時間をかけてできあがっていくものがある。私たちは、仕事を通じて誇りを育てる場をつくります。


ReZouとは?

畑で、人も育つ
さつまいもづくりを通じて、障がいのある方とスタッフが同じ目線で働く。 “支える”よりも“一緒に育つ”ことを大切にする農福連携のかたちです。

さつまいもで地域に根を張る
苗植えから収穫・出荷まで、地元の農業に根ざした仕事を創出。農園の営みが、人の働く場と地域の未来を同時に育てています。

一緒に働ける力を信じて
人の強みはそれぞれ違うけれど、畑に活きる役割が必ずあります。自分のペースで挑戦し、仲間と支え合うことで“自分らしさ”を磨きます。
どんな仕事をしていますか?
> 詳細を見る働く人の声

仲間と協力し
目標に向かって働く場所
代表 中瀬 靖幸
なかせ農園では、真面目に仕事に向き合い、将来的には就労を目指してみたい方を応援しています。1人では難しいことも仲間と協力すれば乗り越えられる。ここは、そんな「助け合いながら働く力」を育てる場所です。支援に頼るだけでなく、自分の力でできたことに喜びを感じたい方へ。あなたの強みを活かしながら、私たちと一緒に前へ進んでいきましょう。

ひとりでやる仕事
できたときはうれしい
南 健太
高校の実習でなかせ農園を体験して、今は芋洗いや運搬の仕事をしています。最初は不安もあったけど、自分のペースで働けること、何度も繰り返して「できた」と思えることが、自信につながっています。自分で出来ることが増えていくのが嬉しいです。